WebRTC開発者にはたまらない!徹頭徹尾、デベロッパーファーストだった「SkyWay Developer Meetup#1」
9月29日に開催された、SkyWay初の開発者向けミートアップ「SkyWay Developer Meetup#1」。 2013年12月からトライアルサービスとして提供されてきたWebRTC Platform SkyWa...
9月29日に開催された、SkyWay初の開発者向けミートアップ「SkyWay Developer Meetup#1」。 2013年12月からトライアルサービスとして提供されてきたWebRTC Platform SkyWa...
連載: WEB標準化動向 (21)2017年1月は新年早々いろいろ動きがありました。Firefox 51とChrome 56のリリース、Safari 10.1発表、Windows 10 Creator’s Updateの...
連載: WebRTC入門2016 (6)こんにちは! 2014年に連載した「WebRTCを使ってみよう!」シリーズのアップデート記事も番外編を含めて6回目となりました。2016年の最後として、実際の通信では欠かせないNA...
連載: WebRTC入門2016 (5)こんにちは! 2014年に連載した「WebRTCを使ってみよう!」シリーズのアップデートとしてお送りしているこの連載ですが、今回はもとの連載にはなかった内容を番外編としてお届けしま...
連載: WebRTC入門2016 (4)こんにちは! 2014年に連載した「WebRTCを使ってみよう!」シリーズのアップデート記事も4回目となり、佳境に入りました。前回の1対1の通信をベースに、今回はより実用的なビデオ...
連載: WebRTC入門2016 (3)こんにちは! 2014年に連載した「WebRTCを使ってみよう!」シリーズのアップデート記事も3回目となりました。今回は、前回の「手動」で行ったP2P通信の準備を、自動で行えるよう...
連載: WebRTC入門2016 (2)こんにちは! がねこまさしです。2014年に連載した「WebRTCを使ってみよう!」シリーズを、2016年6月の最新情報に基づき、内容をアップデートして改めてお届けしています。1回...
連載: WebRTC入門2016 (1)こんにちは! がねこまさしです。2014年に連載した「WebRTCを使ってみよう!」シリーズですが、内容がすっかり古くなってしまいました。そこで2016年6月の最新情報に基づき、内...
こんにちは、がねこです。この記事では先日開催された「WebRTC Conference Japan 2016」から、2日目に行われたパネル・ディスカッション「ここがつらいよWebRTC – WebRTC開発の...
2月16日・17日と2日間にわたって「WebRTC Conference 2016」が開催されました。「2020年」と「IoT」という2つのキーワードを軸に、リアルタイムコミュニケーションがもたらす破壊的イノベーションに...
こんにちは、編集長の白石です。 本日は、WebRTC Conference 2016に来ております。 WebRTCの「今」をお伝えするレポートを、HTML5 Experts.jp編集部一同よりお送りいたします。 まずは基...
連載: WebRTCプラットフォーム ”SkyWay” 入門 (5)連載5回目の今回は、12月にアップグレードされたSkyWayのiOS/Android用SDKのチュートリアルをお届けします。 iOS/Android用S...
2015年10月26日から30日にかけて、札幌で「TPAC2015」が開催されました。本記事はその中でも、29日と30日に開催されたWebRTCワーキンググループの議論をレポートします。 TPACとは? TPACとは、W...
連載: WebRTCプラットフォーム ”SkyWay” 入門 (4)連載4回目の今回は、7月28日にリリースされた、SkyWay ScreenShareのチュートリアルをお届けします。 SkyWay ScreenShar...
連載: イベントレポート (39)こんにちは、編集長の白石です。 昨日(2015年8月27日)、「IoT / WoT」をテーマにした「第59回 HTML5とか勉強会」に参加してきました。 この記事では、イベントの模様や参...
連載: WebRTCプラットフォーム ”SkyWay” 入門 (3)連載3回目の今回は、SkyWayの付加機能としてリリースされているSkyWay音声認識機能の利用方法についてお届けいたします。SkyWay音声認識機能と...
連載: WebRTCプラットフォーム ”SkyWay” 入門 (2)連載2回目の今回は、7月28日にリリースされたライブラリ、SkyWay MultiPartyのチュートリアルをお届けします。 SkyWay MultiP...
連載: WebRTCプラットフォーム ”SkyWay” 入門 (1)WebRTCを簡単に利用するためのプラットフォームSkyWayをご存知ですか?本連載では、WebRTCを簡単に利用するためのプラットフォームSkyWay...
連載: Google I/O 2015 特集 (1)こんにちは!今回はGoogle I/O 2015の小セッションから、Justin UbertiさんとSam Duttonさんによる、”Video chat ...
本記事は、webrtcHacksに英語で掲載されている記事を、webrtcHacks様の許可を得た上で、翻訳&掲載する記事となります。修正・更新・コメント等がございましたら、webrtchacksまでお願いいたします。 ...
連載: WebRTCを使ってみよう! (7)こんにちは!がねこまさしです。今回はWebRTCの録画機能を使って、ブラウザ(Firefox)で録画してみましょう。 Media Recorder API WebRTCでの録画...
連載: WebRTC Conference Japan 特集 (3)2月5日、6日にかけて「WebRTC」をテーマとした、日本初のカンファレンスであるWebRTC Conference Japanが開催されました。 本記...
連載: WebRTC Conference Japan 特集 (4)本記事では、WebRTC Conference Japanのセッションの1つである、「WebRTC DataChannelの活用方法とその可能性」につい...
連載: WebRTC Conference Japan 特集 (2)2月5日、6日にかけて「WebRTC」をテーマとした、日本初のカンファレンスであるWebRTC Conference Japanで開催されました。 本記...
連載: WebRTC Conference Japan 特集 (1)2月5日、6日にかけて「WebRTC」をテーマとした、日本初のカンファレンスであるWebRTC Conference Japanで開催された。本記事では...
連載: WebRTC (4)はじめまして、LOUPEの末永です。本記事では、私たちが運営している先生専用SNS「SENSEI NOTE」でのWebRTC導入事例について、ご紹介させていただきます。 全国の先生がつながるS...
連載: WebRTC (3)こんにちは!がねこまさしです。「WebRTCを使ってみよう」シリーズの最新話をお送りします。今回は、簡易的な放送局を作ってみましょう。 片方向配信の特徴 WebRTCを使った音声通話、ビデオチ...
連載: WebRTC (1)本記事は、webrtcHacksにて英語で掲載されている記事を、webrtcHacks様の許可を得た上で、翻訳&掲載している記事となります。修正・更新・コメント等がございましたら、webrtc...
連載: HTML5 Japan Cup 特集 (3)本記事はHTML5 Japan Cup 2014で優秀賞を頂いたEnraged Fowlsというゲームに関する技術的な解説の前編です。 Enraged Fowlsとは ...
連載: HTML5 Japan Cup 特集 (2)「コトバツナギ」というWebコンテンツを作成し、HTML5 Japan Cup 2014で最優秀賞を頂きました。コトバツナギは、SpeechRecognitionとWe...
連載: Google I/O 2014 特集 (10)Google I/Oの後で Google I/Oの後に、技術者が集結したサンフランシスコで様々なイベントが開催されたようです。WebRTC関連として、Kranky G...
連載: WebRTCを使ってみよう! (6)こんにちは、がねこまさしです。以前WebRTCに関する連載を書かせていただきましたが、今回はそのフォロー記事を書きたいと思います。 4月に記事をベースにしたハンズオンを行ったり...
連載: WebRTCを使ってみよう! (5)こんにちは!がねこまさしです。前回は複数人の同時通話まで実現しました。社内で使うには十分なレベルです。 しかし本格的な企業ユースとなると、まだまだ障害があります。会社と家、自社...
連載: WebRTCを使ってみよう! (4)こんにちは! 前回はシグナリングサーバーを動かして、WebRTCでPeer-to-Peer通信をつなぐ処理を作りました。最後に書いた通り、前回の実装ではサーバーあたり2人だけし...
連載: WebRTCを使ってみよう! (3)こんにちは! がねこまさしです。前回はWebRTCの通信を手動でつなぎましたが、今回は仲介役のサーバーを作ってみましょう。 ※今回の内容は、Node学園祭2013で発表した内容...
連載: WebRTCを使ってみよう! (2)こんにちは! がねこまさしです。前回はWebRTCでカメラを使いましたが、今回は通信をしてみましょう。 ※こちらの記事は2014年に書かれました。2016年6月のアップデート記...
連載: WebRTCを使ってみよう! (1)こんにちは! がねこまさしです。これから数回に渡って、WebRTCについて書かせていただきます。 内容は2013年10月にNode学園祭2013で発表したプレゼンを、再構成した...
NTT Communications(以下、NTT Com)が提供するWebRTC開発用プラットフォーム SkyWayはPeerJSをベースに構成されています。この記事ではPeerJS開発者であるEric Zhang氏の...
連載: HTML5 Conference 2013レポート (14)「今日は面白いのに話題になっていないよね、というHTML5のマニアックなAPIを紹介しようと思う」。冒頭でこう切り出して始まった羽田野太巳氏のセッション...
連載: HTML5 Conference 2013レポート (8)村井純氏に続いて登壇したのは、グーグルのシニアエンジニアリングマネージャー・及川卓也氏。 HTML5をめぐる今年1年間の変化について、「HTML5はもはや...
連載: HTML5 Conference 2013レポート (1)2013年11月30日(土)に開催された「HTML5 Conference 2013」の、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社・小松健作さんによ...
Mozillaは2013年9月17日、Android向けのFirefoxブラウザがWebRTCを標準サポートすると発表しました。編集部で早速使ってみたのでレポートします!
「漫画家の先生をゲストに迎えた対談イベントで、“マンガ”をフィーチャーしたエンターテインメントを最新のWeb技術で作れないだろうか?」そんな思いから生まれた「マンガテレビ」。映像をリアルタイムで“マンガ化”するだけでなく...
「WebRTC Conference and Expo 2013 Atlanta」のレポート。日本ではまだまだ様子見の雰囲気が強いWebRTCですが、特にアメリカでは様々なサービスや取り組みが始まっています。日本からもど...