この1年、Webのパフォーマンスで変わったことは?──HTML5 Conference 2016
こんにちは、ふろしきです。HTML5 Conference 2016の当日は、38度近くの熱があり、発表時はろれつが回ってませんでした。しかし、伝えたいことは伝えられたと思っています。その内容とは… 「この1年でWebの...
こんにちは、ふろしきです。HTML5 Conference 2016の当日は、38度近くの熱があり、発表時はろれつが回ってませんでした。しかし、伝えたいことは伝えられたと思っています。その内容とは… 「この1年でWebの...
はじめまして。GoogleでChromeの開発をしている保呂毅です。 Chromeの中では特にService Worker周りを担当してまして、最近はNavigation Preloadという新機能をがんばって実装してい...
HTML5 Conference 2016特集・第四弾は、「HTMLスナップショット2016」。2016年現在、HTMLはW3CとWHATWGという2つの組織によって別々に標準化が進んでいます。2つのHTMLが存在するに...
セッション内容を講演者自らが解説するという「HTML5 Conference 2016特集」の第三弾。今回のテーマは「Webのグラフィックス後編: WebGL2、そしてWebVR」。 すでに策定が始まっている次期バージョ...
2016年9月3日に東京電機大学で開催された「HTML5 Conference 2016」のセッションを特集する第二弾は筆者である私、小林徹が登壇した「 Reactの最新動向とベストプラクティス 」の内容を解説します。 ...
前回の記事は前編と称してFirebaseの機能を簡単に紹介しました。その続きである今回の記事は後編として何かアプリケーションを作りながら個々の機能を詳細に説明するはずでした。 しかし、前編からすでに10ヶ月が過ぎ、途中に...
Web技術者の祭典「HTML5 Conference 2016」が2016年9月3日に東京電機大学で開催されました。今年もWebの最先端で活躍するエキスパートたちがWebAssembly、Angular、React、Pr...
2016年9月のブラウザ関連ニュースは、details要素がサポート追加となったFirefox 49や、Safari 10リリースとベンチマークのMotionMarkなどについて紹介します。 Firefox 49リリース...
先日、本サイトにて公開された React/Angular2時代のUIフレームワーク考──Ionic2、Onsen UI2を語る という記事を受けて、本記事ではOnsen UI 2の具体的な使い方をご紹介していきたいと思い...
2016年8月のブラウザ関連ニュースは、8月2日にリリースされたFirefox 48、8月31日にリリースされたChrome 53について紹介します。 Firefox 48リリース 8月2日に、Firefox 48がリリ...
Electronとは、デスクトップクライアントを作るためのフレームワークです。クロスプラットフォームで動作することをサポートしているため、Electronで作ったアプリケーションはMac、Windows、Linuxの環境...
Web技術でアプリ開発2016特集・第5弾は、プログレッシブウェブアプリ (Progressive Web Apps)をご紹介させていただきます。 はじめに プログレッシブウェブアプリ(Progressive Web A...
Web技術でアプリ開発2016特集・第4弾は、JavaScript(およびTypeScript)によるクロスプラットフォーム開発が可能ながらネイティブと同様の実行速度を得られる、Telerik社のNativeScript...
「Web技術でアプリ開発2016」ということで、この記事ではPCからIoT機器まで、Windows 10プラットフォームであればデバイスを問わず動作する ユニバーサルWindowsプラットフォーム (以下、UWPと記述)...
Web技術でアプリ開発2016特集・第二弾は、Cordovaの最新状況と基本をご紹介。その歴史からプラットフォーム/ライブラリの特徴、ネイティブな機能を呼び出す方法などを解説していきます。 概要 CordovaはPhon...