新着記事一覧

壁を越えろ!WebRTCでNAT/Firewallを越えて通信しよう

こんにちは!がねこまさしです。前回は複数人の同時通話まで実現しました。社内で使うには十分なレベルです。 しかし本格的な企業ユースとなると、まだまだ障害があります。会社と家、自社と別の会社さんなど、実際に通信しようとすると...

webrtc_nat_0

Markup Cafe OSAKA Vol.1 開催レポート 〜 大阪でも考えた!HTML5マークアップの最適解 〜

こんにちは!html5jマークアップ部 部長の村岡です。 この記事では2013年の12月20日に開催されたMarkup Cafe OSAKA Vol.1のイベントレポートをさせていただきます。 東京で2回の開催に続いて3...

markupcafe-osaka-ie-novelty

シグナリングサーバーを応用! 「WebRTCを使って複数人で話してみよう」

こんにちは! 前回はシグナリングサーバーを動かして、WebRTCでPeer-to-Peer通信をつなぐ処理を作りました。最後に書いた通り、前回の実装ではサーバーあたり2人だけしか同時に通知できません。今回はこれをもっと実...

rtc11_multiroom

Webの矛盾についての考察、TLSのパフォーマンス最適化Tips、jQueryの未来に対する提言など海外WEBテク20本を一挙公開

斉藤祐也の海外WEBテク定点観測<Issue.11: 2014/02/01-2014/02/28> 今月の定点観測は、Webが持つある1つの矛盾についての考察、TLSのパフォーマンス最適化Tips、jQueryの未来に対...

grid

第45回HTML5とか勉強会「ユーザーエクスペリエンスとペーパープロトタイピング」レポート

2014年2月17日、日本マイクロソフトの品川本社オフィスにて、第45回HTML5とか勉強会を開催しました。今回は「ユーザーエクスペリエンスとペーパープロトタイピング」というテーマで、安藤幸央さんのご講演およびワークショ...

IMG_5369

WebRTC初心者でも簡単にできる!Node.jsで仲介(シグナリング)を作ってみよう

こんにちは! がねこまさしです。前回はWebRTCの通信を手動でつなぎましたが、今回は仲介役のサーバーを作ってみましょう。 ※今回の内容は、Node学園祭2013で発表した内容(の一部)とほぼ同じです。その時の資料もご参...

signaling_server

TVゲームがヒントになった学習ゲーム — HTML5KARUTAという活動

一月の末、東京・六本木ヒルズにあるグリーのオフィスを会場に、「2014 企業対抗!!HTML5KARUTA大会」というイベントを開催しました。このイベントはhtml5j、CodeIQ、グリー、日本マイクロソフトを中心とし...

エンタープライズITをフロントエンドから解決する「Enterprise×HTML5 Conference」2/28に開催します!

オープンプラットフォームとしての価値・ビジネスニーズに着目され始めたHTML5。そのHTML5はエンタープライズITにどのような影響を与えるのか?html5jエンタープライズ部は、エンタープライズITの課題をフロントエン...

20140206220646

html5jデザイン部が目指す、ユーザー体験も含んだデザインを実体験で学べるイベントとは

2014年1月12日、株式会社ツクロアの事務所にhtml5jデザイン部スタッフが集まり、3月開催予定のイベントの打ち合わせを兼ねたプレイベントを行いました。どのようなチームで、どのように課題サイトの設定やテストを行ったの...

デザイニアン プレイベント

WebRTCに触ってみたいエンジニア必見!手動でWebRTC通信をつなげてみよう

こんにちは! がねこまさしです。前回はWebRTCでカメラを使いましたが、今回は通信をしてみましょう。 ※こちらの記事は2014年に書かれました。2016年6月のアップデート記事がありますので、そちらもご参照ください。 ...

rtcpeerconnection

攻撃シナリオを使って解説するApplicationCacheのキャッシュポイズニング

最近ウィンナーと燻製の自作にはまっています。@kyo_agoです。 この記事は1/28に行われた、第44回HTML5とか勉強会(HTML5とセキュリティ編)で発表した内容を元に書いています。 今回はApplication...

iframe

初心者でも絶対わかる、WebGLプログラミング<three.js最初の一歩>

WebGLはとても高度な技術である一方、APIは低レベルであるためそのまま使うにはどうしても冗長な準備を行う必要があります。一方で、JavaScriptライブラリーを通して高レベルなAPIとしてWebGLを利用する方法が...

HTML5でWebRTCを使ってみよう!「カメラを使ってみよう」編

こんにちは! がねこまさしです。これから数回に渡って、WebRTCについて書かせていただきます。 内容は2013年10月にNode学園祭2013で発表したプレゼンを、再構成したものになる予定です。 ※こちらの記事は201...

Shared Workers復活?、CSSOM View更新ほか、2013年12月のWeb標準化動向

TPACという大きなイベントも終了し、またホリデーシーズンに入ったこともあり、12月のW3Cはとても静か…と思いきや、結構な数の仕様に更新ありました。 また、先月ちょっとだけ取り上げたShared Workersの今後に...

CSS Regionsに対する問題提起、新picture要素仕様、Webスタンダードの新フェーズなど海外WEBテク20本を一挙公開

斉藤祐也の海外WEBテク定点観測<Issue.10: 2014/01/01-2014/01/31> 今月の定点観測は、CSS Regionsに対する問題提起、新picture要素仕様、Webスタンダードの新フェーズなど合...

2014-is-web-design-dead

週間PVランキング

新着記事

Powered byNTT Communications

tag list

アクセシビリティ イベント エンタープライズ デザイン ハイブリッド パフォーマンス ブラウザ プログラミング マークアップ モバイル 海外 高速化 Angular2 AngularJS Chrome Cordova CSS de:code ECMAScript Edge Firefox Google Google I/O 2014 HTML5 Conference 2013 html5j IoT JavaScript Microsoft Node.js Polymer Progressive Web Apps React Safari SkyWay TypeScript UI UX W3C W3C仕様 Webアプリ Web Components WebGL WebRTC WebSocket WebVR