マークアップ

Webアプリのアクセシビリティを追求せよ!「インクルーシブ」なマークアップを議論しながら学んでみた

連載: HTML5 Conference 2017特集 (10) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されたHTML5 Conference 2017に登壇したエキスパートに、お話されたセッション...

schema.org構造化データマークアップのシンタックスにJSON-LDという選択

2014年10月28日にHTML5が勧告され、もうすぐ1年が経とうとしています。HTML5やその他のAPI、たとえばWeb StorageやService Workerを始め、WebではJavaScriptで操作するよう...

昨今のCSS設計事情からみるCSS設計のあり方とは

連載: HTML5 Conference 2015 特集 (4)本記事は2015年1月に開催されたHTML5 Conferenceでお話させていただいた、 「Beyond CSS Architecture」というCSS設...

Markup Cafe FUKUOKA Vol.1開催レポート~福岡で盛り上がる!HTML5マークアップのアイデアあれこれ~

連載: イベントレポート (17)こんにちは!html5jマークアップ部 部長の村岡です。 この記事では2014年3月8日に開催されたMarkup Cafe FUKUOKA Vol.1のイベントレポートをさせていただきま...

「Markup Maniax – マークアップ部が語り合うHTML5仕様のいま・これから」HTML5 Conference2013

連載: HTML5 Conference 2013レポート (9)2013年11月30日に開催された「HTML5 Conference2013」において行われた数々のセッション。その中で今回は、マークアップに関する活動を...

Markup

続・よくある3つのデザインから考える、マークアップの最適解

連載: イベントレポート (3) マークアップシリーズの第2回は、前回のよくある3つのデザインから考える、マークアップの最適解と同じく、html5jマークアップ部主催のイベント「MarkupCafe」で出題された3つのお...

よくある3つのデザインから考える、マークアップの最適解

連載: イベントレポート (2) Web制作においてHTMLのマークアップには絶対の正解というものがありません。ページを制作しているとき、特にセマンティクスを意識したとき「このマークアップで正しいのだろうか」と悩むことが...

HTML5のSEO-マークアップで注意すべき3つのポイント

HTML5を採用したWebサイト構築をする際に、SEOはどのようなポイントを考慮すべきなのか? HTML5でのマークアップ、リッチ表現、SEO効果のあるh要素の使い方、HTML5で追加・削除・復活された要素などについて解...

Web ComponentsベースのUIライブラリ「Brick」をMozillaが公開

Web開発のあり方を大きく変えると期待されている、Web Components仕様に準拠した新たなUIコンポーネントライブラリをMozillaが開発していることが明らかになりました(今回のネタ元になった記事はこちら)。 ...

RDFa関連の3仕様が勧告に!その時Microdataは……?

W3Cは本日2013/08/23、RDFaに関連する3つの仕様を勧告しました。勧告といえば、W3Cにおける仕様成熟度の最終段階。仕様はこれにて一旦完成です。 HTML+RDFa 1.1 RDFa 1.1 Core – S...

週間PVランキング

新着記事

Powered byNTT Communications

tag list

アクセシビリティ イベント エンタープライズ デザイン ハイブリッド パフォーマンス ブラウザ プログラミング マークアップ モバイル 海外 高速化 Angular2 AngularJS Chrome Cordova CSS de:code ECMAScript Edge Firefox Google Google I/O 2014 HTML5 Conference 2013 html5j IoT JavaScript Microsoft Node.js Polymer Progressive Web Apps React Safari SkyWay TypeScript UI UX W3C W3C仕様 Webアプリ Web Components WebGL WebRTC WebSocket WebVR