HTML5Experts.jp

WebRTCの最新動向が満載!WebRTC Update(Google I/O 2014番外編)

連載: Google I/O 2014 特集 (10)

Google I/Oの後で

Google I/Oの後に、技術者が集結したサンフランシスコで様々なイベントが開催されたようです。WebRTC関連として、Kranky Geek WebRTC Event というものがあり、そこでGoogleからWebRTC Updateと題した発表がありました。今回はその50分のセッション映像から、ハイライトをご紹介します。

掴みはcardboard

最初の掴みは、DataChannelで制御できるローバー(自走車)です。キーノートで配布されたcardboardに装着したAndroidでローバーの首を振ってカメラの向きを制御できます。カメラの映像は当然WebRTCで伝達され、cardborad越しに見ることができます。(3分40秒あたり
※ぜひ体験してみたいですね。ちなみにcardboradはキーノートの最後に配布された、段ボールで組み立てるVRツールです。今回のI/Oの真の目玉とも言われています。

Chromeのロードマップ

次に、ChromeにおけるWebRTCのロードマップの説明が始まりました。(6分20秒あたりから)。10分ぐらいには、対応予定の一覧が出てきます。

Chrome 36

Chrome 37

その先

※個人的には、WebRTC1.1への準備と、録画機能のサポートに注目しています。

モバイルでの改善

20分50秒あたりからは、モバイルサポートのロードマップです。

Androidから

※WebViewからWebRTCが使えると、ネイティブアプリに組み込むのも容易になりますね。

iOSの話も

ネイティブアプリ用のライブラリが公開されていますが、その改善の話もありました。

※iOSでもAppleで公式にサポートしてほしいのですが、まずはオープンソース側で着実に前進することが重要だと思います。

AppRTCなど

※Google Compute Engineと言いながら、Google App Engine用です。良くみたら、”start and stop Google Compute Engine instances on demand” ということで、GCEのインスタンスを制御する、GAEのアプリでした。

WebRTC1.0、そして1.1に向けて

コーデックの話

VP9について

One more thing…

最後にOne more thing..として、アナウンスがありました。

※WebRTCのPeer-to-Peer構成で問題になるコネクション爆発を、何らかのサーバー(MCU)で解決しているのでしょう。それをGoogle Compute Engineで公開して欲しい……

他にも

Kranky Geek WebRTC Eventからは多くのセッション動画が公開されています。

Google I/O本体にはWebRTCのセッションはありませんでしたが、サンフランシスコは盛り上がったようです。参加したかった……