HTML5Experts.jp

エンタープライズHTML5とバックエンド─エンタープライズ×モバイルアプリ開発の最新動向(3)

前々回前回と業務アプリのフロントエンドについて主に説明しました。今回は、バックエンドに焦点を当てて説明を行います。

業務アプリの多くは、ブラウザーを通じて利用されるWebアプリ方式で提供されます。この場合、サーバー側でJavaやPHP、Rubyといった言語を用いてサーバーサイドプログラムが実行されます。もちろんHTML5やJavaScriptを用いてリッチなWebアプリを実現することができますが、その場合においてもビジネスロジックのほとんどはバックエンドに記述されてます。

一方、モバイルアプリの世界では、この割合が大きく異なります。たとえば、バックエンドの機能は、フロントエンドと連携するためのAPI機能が中心となります。フロントエンドについては、HTML5で開発しようと、ネイティブで開発しようと、バックエンドから受け取ったデータを表示したり、データを編集してバックエンドに送信するといった機能が必要とされます。

異なるスキルセットが必要

処理がバックエンドとフロントエンドに分散する問題点の一つは、アプリ開発のスキルセットが異なることです。フロントエンド開発では、ユーザビリティに関する知識や、HTML5やJavaScriptといった言語の理解が必要となります。一方、バックエンド開発では、ビジネスロジックの理解と、フロントエンド開発とは異なるサーバーサイド言語の知識が必要です。エンジニアが両者を一手に引き受けるのは簡単ではありません。

また、バックエンドにおいても、モバイルアプリに特化した機能を求められるケースがあります。たとえば、任意のタイミングでアプリに情報を送信するプッシュ通知や、App StoreやGoogle Playストアを経由せずにアプリを配信する機能、モバイルアプリからユーザー認証を行う機能などです。これらはネイティブ機能を用いて実現され、フロントエンド側にも対応する機能が実装されている必要があります。

さらに、業務アプリを考える上でバックエンドに求められる最も重要な機能は、既存システムとの接続です。これは、既存の業務システムやイントラネットに配置されたデータベースと連携するために必要です。そのためには、ファイアーウォール内に配置された各種システムにインターネットを経由して接続する仕組みを構築する必要があります。

こういったモバイル特有の課題を実現するために、専用のバックエンドをゼロベースで開発することは非現実的です。そのために、クラウドやパッケージ形式でモバイルバックエンドを提供するソリューションが存在します。これらのソリューションを使うと、フロントエンドの開発者はバックエンドの知識に乏しい場合でも、安全に業務システムに接続したり、モバイルアプリの機能を実現することができます。

既存システムとの接続

業務システムの運用では、社内ネットワーク(イントラネット)だけでなく、ハイブリッドクラウドやSaaSといったクラウドサービスを利用しているケース、そして両方を使い分けているような場合も考えられます。まずは、こういった多彩なシステムに対していかに接続するか、という観点が重要になります。

接続先として考えられるのは、ERPやCRMといった基幹系システム、Active DirectoryやLDAPといったユーザー管理システム、グループウェアやメールシステムといった情報系システムが挙げられます。B2Cアプリのバックエンドに求められる、FacebookやTwitterなどのソーシャル連携や、広告配信システムなどとは大きく異なることが分かります。

企業モバイルの典型的な接続先

開発後の運用基盤

また、アプリ運用時の基盤についても考慮する必要があります。具体的には、アプリケーションの配布や更新を管理する機能、ユーザーやデータの権限を管理する機能、そしてエラーログや利用状況などを一元的に把握する機能などが挙げられます。

アプリのインストール数が数万台を超えるB2Cアプリと比べて、B2BやB2Eアプリは数十から数千台が中心となります。端末やアプリ管理を集約することで、運用にかかる工数を抑えることができます。

MEAPはスモールスタートに向いていない

モバイルエンタープライズの開発・運用基盤として、これまで中心的な存在であったのはMEAP製品です。MEAPとは、Mobile Enterprise Application Platformの略で、2008年にガートナー社が提唱した概念です。

MEAPは、エンタープライズ向けモバイルアプリに要求される、長期的な開発~運用を担う総合的なソリューションの総称です。MEAPソリューションの具体的な例としては、IBMのWorklightKonyといった製品が挙げられます。

MEAPの大きな機能の1つに、クロスプラットフォーム開発が挙げられます。実はどの製品も、第1回で紹介したCordovaフレームワークをベースにしており、HTML5ハイブリッドアプリとして開発されます。

MEAPにも問題点があります。それは、オールインワンとしての利用が前提となるため、どうしてもソリューションとしての規模が大きくなってしまい、それに伴い、値段も上がってしまうことです。特に、モバイルプロジェクトはスモールスタートすることが多いことから、MEAPは向いていないと判断される例が少なくありません。

また、モバイルアプリの開発では、様々なツールやサービスを組み合わせてアプリを作っていくことがよくあります。たとえば、プッシュ通知やテスト配信、アプリ管理などに特化した専用ツールが提供されています。MEAPを利用した場合に、こういった外部ツールとの連携がとりづらくなり、結果としてオープンな環境で開発できないといった懸念があります。

エンタープライズ向け次世代モバイル基盤

その中で、次世代モバイル基盤とも言える、新たなエンタープライズ向けのバックエンド基盤が登場しています。2013年末に発表された米Yankeeグループの調査結果によると、サービス形式でバックエンド基盤を提供するMBaaSプロバイダーは既に一般的な存在になっており、より優れた技術を持ち、顧客ベースが確立している成長企業が今後主役になるだろうとしています。

エンタープライズ向けモバイルバックエンド

その中の1社であるKidoZen社を紹介したいと思います。KidoZenはエンタープライズに特化したバックエンドを提供しており、クラウドだけでなくオンプレミスでの運用にも対応しています。イントラネット内で稼働する各種ユーザー認証基盤やデータベース製品に接続できるだけでなく、Salesforce.comやOffice 365といったクラウドベースのサービスとも連携できます。データ仮想化によるセキュリティ向上や、バックエンドの利用統計といった機能も搭載されています。

今後は、こういった単体でも利用でき、様々なツールと組み合わせて活用できるバックエンド基盤ソリューションが普及すると考えられます。使い勝手の面や、導入や運用コストが、従来のMEAP製品と比べて優位であるためです。

ただし、こういった製品には開発機能が含まれていません。そのために、HTML5開発プラットフォームであるMonacaアプリカンといったソリューションと組み合わせた開発が広がっています。実際に、ガートナーは2013年、MEAPに代わってMADP(Mobile Application Development Environment)という概念を紹介し、開発機能とバックエンド運用機能を別軸で捉えはじめています。

モバイルソリューション全般に言えることですが、バックエンドもテクノロジーの進化が早く、ともすると大きな投資の結果、半歩遅れのものができあがるということも考えられます。一方で、エンタープライズ向けのモバイルアプリ開発ソリューションの選択肢も広がってきました。ツールやサービスを組み合わせることで、開発と運用効率を高めることが、今後も求められることになるでしょう。